top of page

【2025年10月28日】東京芸術劇場 社会共生セミナー 第13回

  • 執筆者の写真: Kaiji Moriyama Staff
    Kaiji Moriyama Staff
  • 4月15日
  • 読了時間: 3分

東京芸術劇場 社会共生セミナー 第13回

A&I (Accessible & Inclusive Theatre ) セミナー 第13回


「舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』と考える、アクセシビリティとこれからの舞台の楽しみ方」


2025年10月28日(火)18:30~20:30 オンライン開催



内容(公式サイトより)

今回の社会共生セミナーでは、11月26日 (水) ~11月30日 (日) に東京芸術劇場プレイハウスにて上演される舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』を題材に、アクセシビリティの再構築と、ろう者の芸術表現「サインミュージック」の実践がもたらす舞台芸術の可能性について考えます。


第一部では、「アクセシビリティ=鑑賞サポート」という固定観念を越え、創作段階から多様な視点と感性で舞台芸術をひらく“現在進行形のアクセシビリティ”の実践事例を紹介。第二部は、本作のテーマにもなっているミュージックの語源「MUSICA(ラテン語)」を軸に、多感覚的に楽しむ舞台の可能性について考えます。


ろう者の芸術表現であるサインミュージックの実践アーティストに加え、舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』の振付家・演出家、そして音楽家も登壇し、それぞれの視点から、異なる文化がどのように響き合いながら新たな表現を生み出し、多様な舞台の楽しみ方・受け取り方をする観客に向けて舞台芸術を届けていけるのかを語り合います。


※手話通訳・文字通訳付き


【プログラム】


第1部:「現在進行形のアクセシビリティ」の実践

登壇者:栗栖良依 アートプロデューサー・SLOW LABEL創設者/芸術監督


第2部:感じる音楽、響きあう表現―これからの舞台の楽しみ方

登壇者:

Sasa-Marie(ササ・マリー)サイン・ミュージシャン/ろう詩人(Sign Poet)/DEAF MUSICA Artist _ Researcher | 森山開次 ダンサー・振付家・演出家 | 蓮沼執太 音楽家・アーティスト


モデレーター:

栗栖良依 アートプロデューサー・SLOW LABEL創設者/芸術監督


参加無料


定員80名 ※要事前申込み、先着順


お申し込み方法公式サイトのお申し込みフォームよりお申込みください。


【締切】 2025年10月25日(土)

・10月27日(月)までに、登録いただいたメールアドレス宛にzoomのURLをお送りします。万一、届かない場合は、以下「お問合せ」先までご連絡ください。

応募時に登録するメールアドレスが受信制限設定をされている場合は、「@geigeki.jp」からのメールを受信できるようご設定ください。受信制限設定をしていると、申込み受付メールをお受け取りいただけない場合がございます。

・お申込み時にいただく個人情報は、本企画以外の目的には使用しません。


主催:東京都/東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)


お問い合わせ:東京芸術劇場 事業企画課 事業調整係 社会共生担当

tel 03-5391-2116

email:aiseminer#geigeki.jp(#は半角の@マークに置き換えてください。)


東京芸術劇場 社会共生セミナー第13回宣伝ビジュアル
東京芸術劇場 社会共生セミナー第13回宣伝ビジュアル


コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
  • Facebook
  • X
  • Instagram
mail

森山開次 Kaiji Moriyama © Kaiji Moriyama Official all rights reserved.

bottom of page